TESZARA2月28日4 分日本における新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置2月24日、日本において3月以降の新たな水際対策措置が決定されました。フィリピンからの入国措置の概要は以下のとおりです。 なお、フィリピンは「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国」からの指定が解除されました。 また、外務省本省から別途「広域情報」で案内されており重複し
TESZARA2月7日5 分2022年2月10日から、ワクチン接種等した外国人(商用・観光目的の査証免除対象者、及び、既存の有効な査証を有する外国人)の入国が許可されます。2022年2月10日から、ワクチン接種等した外国人(商用・観光目的の査証免除対象者、及び、既存の有効な査証を有する外国人)の入国が許可されます。
TESZARA1月13日2 分22年1月6日発表フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について一部地域・都市の警戒レベルの再変更2022年1月6日、フィリピン政府は、2021年12月29日に発表した警戒レベルの「レベル2」継続について、再度、一部地域・都市を2022年1月9日から1月15日まで変更することを発表しました。
TESZARA2021年12月4日2 分【緊急】12/2発表 フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について(フィリピン渡航者の検査・検疫規則の再変更、及びアパヤオ州の警戒レベル変更)【緊急】12/2発表 フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症の対応について(フィリピン渡航者の検査・検疫規則の再変更、及びアパヤオ州の警戒レベル変更)
TESZARA2021年11月30日4 分11/28発表 オミクロン株検出に伴う国境管理措置11 月28日、フィリピン政府は、新しいCOVID-19変異体(オミクロン株)が検出されたことにより、12月15日まで、直ちに以下の国境管理措置を実施することを発表しました。 これにより、11月26日付け領事メール:その180で案内しました、12月1日から実施予定としていた「グ
TESZARA2021年11月15日4 分11/11発表 11月16日から11月30日までの間、日本は「グリーン」国/地域/管轄区域に該当することとなりました11/11発表 11月16日から11月30日までの間、日本は「グリーン」国/地域/管轄区域に該当することとなりました
TESZARA2021年10月17日6 分10 /14、フィリピン政府は入国する渡航者の検査・検疫プロトコルを以下のとおり変更 日本は「イエロー」国1 10 月14日、フィリピン政府は、フィリピンに入国する渡航者の検査・検疫プロトコルを以下のとおり変更することを発表しました。 なお、日本は「イエロー」国/地域/管轄区域(下記(3))に該当します。前回から検査・検疫プロトコルに変更ありませんが、ワクチン接種状況の検証・確認
TESZARA2021年10月15日4 分10/14 マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベルを、「レベル3」にすることを発表しました。●10 月14日、フィリピン政府は、10月16日から10月31日まで、マニラ首都圏(NCR)における警戒レベルを、レベル3にすることを発表しました。 ●また、フィリピン各地におけるコミュニティ隔離措置を延長・変更することを発表しました。 ●さらに、10月9日発表した「グリーン」・
TESZARA2021年10月4日3 分9月30日、フィリピン政府は、「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/管轄地域を変更することを発表しました。 9月30日、フィリピン政府は、「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/管轄地域を変更することを発表しました。 なお、日本は、この「イエロー」国/管轄地域に該当します。
TESZARA2021年10月4日4 分9月30日、フィリピン政府は、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施を10月15日まで延長することを発表しました。9月30日、フィリピン政府は、マニラ首都圏(NCR)におけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施を10月15日まで延長することを発表しました。
TESZARA2021年9月27日3 分9/23発表 NCRにおけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン変更9/23発表 NCRにおけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン変更
TESZARA2021年9月15日12 分9/14発表 フィリピン NCRにおけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン、NCRの警戒レベル4の発表【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について (その154:NCRにおけるCOVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン、NCRの警戒レベル4の発表(9月14日))
TESZARA2021年9月15日2 分【9/14発信】フィリピン在住の日本人を対象とした新型コロナ・ワクチン接種の案内(その3:問い合わせ専用窓口の開設)【9/14発信】フィリピン在住の日本人を対象とした新型コロナ・ワクチン接種の案内(その3:問い合わせ専用窓口の開設)
TESZARA2021年8月21日3 分8/20発表 フィリピンで長期雇用される外国人に対する就労(9(g))ビザの発行について8/20発表 フィリピンで長期雇用される外国人に対する就労(9(g))ビザの発行について
TESZARA2021年8月15日3 分8/13発表 外国人のフィリピン入国のためのビザ申請書類、及びフィリピンに入国する際の手続き(コミュニティ隔離下における)8/13発表 外国人のフィリピン入国のためのビザ申請書類、及びフィリピンに入国する際の手続き(コミュニティ隔離下における)
TESZARA2021年7月31日2 分フィリピン在住日本人のPCR検査が無料にフィリピン在住日本人のPCR検査が無料に 在比邦人への新型コロナウイルス感染症無料PCR検査事業の実施について フィリピン日本人商工会議所(会頭 松永 啓一)とマニラ日本人会(会長 細谷 明宏)は、日本政府が実施する「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」を活用し
TESZARA2021年7月1日5 分【感染症情報(6月30日発表)】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その125:マニラ首都圏等における規則の改訂)1 6月30日、フィリピン政府は、「いくつかの制限が強化された一般的なコミュニティ隔離措置(GCQ)」(マニラ首都圏、ブラカン州、リサール州)が課された地域の規則を、7月15日まで以下のとおりとすることを発表しました。 (1)レストラン、飲食店などの食品準備施設における屋内食事
TESZARA2021年6月15日7 分(6月14日発表)フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その121, 122)●6月14日、フィリピン政府は、NCR Plus他の地域におけるコミュニティ隔離措置を変更することを発表しました。 ●また、インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、アラブ首長国連邦、オマーンに課されている渡航制限を延長することを発表しました。